本ページではプロモーションが含まれています

灯油に火をつけるとどうなる?つかないならなぜ火事の原因になる?

その他

灯油はガソリンと比べると、安全なイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?

そんな灯油に火をつかずけるとどうなるのか?知りたくありませんか?

最後に灯油で起きた火事の原因や理由を紹介します。

灯油に火をつけるとどうなる?

結論を言うと灯油に火を近づけても燃えません。

灯油やガソリンも同じですが、実は液体に火が点くのではなく、液体から気化した蒸気に火が引火するんです。

ガソリンを給油した事がある人は、ガソリンを入れている所をよーく見ると、モヤモヤした蒸気がでているのが分かりますよね?これが、気化した蒸気です。これに火を近づけるとすぐに燃えます。

灯油は気化しないの?

ガソリンは常に気化していつでも火がつくぜ!っと、自信満々ですが、灯油も実は気化はしています。灯油を入れた時に臭いがするのがその証拠です。

では、なぜ火を使づけても燃えないのかというと、灯油が燃える条件は、 空気 (酸素) と灯油蒸気が一定の濃度になった時だけ。つまり、常温程度の温度では気化する程度が低いので火が付く条件にならないんです。

灯油は火がつかないのはなんで?

灯油に火を近づけても燃えない理由は引火点が高いからです。

灯油の引火点は40℃です。引火点とは、火を近づけると火が付く最低の温度です。

  • ガソリン:-43℃
  • 灯油:40℃
  • アルコール:13℃

日本の気温が40℃を超える日はほとんどないので、灯油が気化する日がほとんどない=火がつかないという事になります。

逆にガソリンの引火点は-43℃なので、いつでも燃えます。燃えない条件になるには、この動画にあるような国に行かない限り火がつく危険物です。

40℃以上ある国に灯油を持っていくと?

灯油の引火点は、40℃です。

という事は、40℃以上の気温である国ではガソリンと同様にいつでも火がつく状態が整うので、危険度がガソリンと同じになります

灯油でも火が点く条件がある

灯油でも火が点く条件はたくさんありますが、2つ紹介します。

  1. 空気中の酸素をたくさん取り込む
  2. 気化を促進させる事ができる

例えば、霧吹き状に灯油を吹きかけてそこに火を近づけたら火は簡単につきます。

NHKの考察動画でも紹介しているので興味がある方はみて下さい。

また、紙に灯油を染み込ませ火を近づけると火がつくので、それも1つの手です。

危ないので絶対にやめて下さいね。

灯油で起きた火事の原因は?

灯油が原因で一番火災が起こる原因は石油ストーブの火災が原因です。

ストーブを使い始める時や取り扱いには本当に気を付けて下さいね。また、灯油が原因で起こる火災はいくつかあるので紹介します

  • こぼれた灯油が原因で火が発生
  • ガソリンと間違えて大爆発
  • 灯油を飲んで中毒を起こす

こぼれた灯油が原因で火が発生

灯油がこぼれたとしても一瞬で火がつきます。一瞬で引火点に達し、されに酸素も十分に行き届いている状態なので簡単に火が点いています。

ガソリンと同様一度火が点けば消す事は容易ではないので危険ですね。

ガソリンと間違えて大爆発

高齢化が進む日本では、灯油を購入する時に平気でポリ缶容器にガソリンを入れようとする人がたくさんいます。

ガソリンスタンド店員さんもたいへんですが、こんな事故が起きたら周りの方も迷惑になります。身近に高齢者の方がいらっしゃるなら、できるだけ手を差し伸べて安全にストーブを使ってほしいですね。

灯油を飲んで中毒を起こす

灯油はガソリンと同様、飲むと中毒を起こし最悪の事態は免れません。

絶対に飲まない飲ませないようようにして下さい。特に小さいお子さんがいらっしゃる方は注意して下さいね。

さいごに

灯油でも火が点く条件が整えば簡単に火がつきます。だからこそ、危険物に指定されています。

そんな危ない灯油の取り扱いですが、この記事で紹介している内容や動画を見て改めて気を付けて下されば幸いです。

コメント